キノコのチカラ -THE POWER OF MUSHROOMS-

Jan. 29 2022

食べては美味しくて栄養満点。森の分解者として生態系の循環に
貢献している。でも今、それだけではない全く新しいキノコのパワーに注目が集まっています。

 

キノコの本体は、実は地中を網の目のように広がる「菌糸体」。
この菌糸体を、型に入った木くずに植えつけると、菌が繁殖してブロックを形成する。
このキノコブロックは、コンクリートよりも硬く軽量だというから驚き。

 

製造時に環境負荷がないだけでなく、自然環境で100%分解が可能。
2014年に建てられたキノコブロックタワーは、バラバラに解体されて地元の農園の一部に戻ったとのこと。
これから建物の廃棄物問題もキノコが解決するかも。

 

キノコパワーはファッション業界も変えていきます。
アディダスは菌糸体から作られるMyloという新素材を使った、ブランドの顔である
スタンスミスのコンセプトモデルを発表しました。
「これからもブランドとして素材
のイノベーションの可能性を追求していく」
Photo by : adidas

 

20世紀「物理学の時代」では科学・工学の発展によって生活が豊かになると共に汚染や
廃棄物の問題も生まれました。
21世紀は「生物学」の時代とも言われています。
生命の持つ豊かな力を使った持続可能な発明が私たちの生活も地球環境も豊かにすることを願います。

Inspiration for co-being

SHARE

  • Twitter
  • Facebook

What we believe

自社のSDGs活動を世の中へ伝えることの意義や、世界中のSDGsの事例を紹介します

View More

SDGs

SERVICE

世界のGood Actionを
Good Storyにする

私たちは企業の持続可能な未来に向けた取り組みを、
Wunderman Thompsonオリジナルの
メソッドでストーリー化。
見る人の心を動かすコンテンツを提供します

Let’s talk